Read More「レタスは芯に小麦粉をつけると長持ちする」ってホント?おばあちゃん知恵袋を検証!昔からの言い伝え・知恵って、本当に素晴らしい! 「ジャガイモの皮で曇り止め」を実証実験した時も、驚きがたくさん! ≫ジャガイモの皮で曇り止め 昔の人たちは、理屈が分かっていたのだろうか…?どうやって気づいたのかな…?? そんな「おばあちゃん...
Read More鶏むね肉で自家製「鶏ハム」づくり!温度と鍋の比較研究おつまみにも!サラダにも!大活躍の「鶏ハム(サラダハム)」♡ 家で作ってみたんけど、パサパサ…なんてことありませんか?(…私はあります(泣)) しっとり美味しい鶏ハム作りたい~!! ということで、今回は失敗しない「鶏ハム」作りを追究!! 美...
Read Moreビーフジャーキーって家で作れるの?鶏や豚の「干し肉」も挑戦!皆さん!こんにちは! フードメッセンジャーの田窪です! さぁ!今回は肉オタnoteです!!お肉の謎に迫っていきますよ~! 今回、目を付けたのは…ビーフジャーキー! 噛めば噛むほど旨みが出てくる干し肉=ジャーキー。 私、大好きなんですよねえ。...
Read More自家製「魚肉ソーセージ」は作れるか?いろんな魚で挑戦!ソーセージといえば、材料は肉。 でも皆さん、あの存在を忘れていませんか? そう、「魚肉ソーセージ」!! 今回は、この魚肉ソーセージをおうちで作ってみる!!! 材料は?味つけは?そもそもおいしいの!? 検証してみまーす♪ 魚肉ソーセージ作りの...
Read Moreおうちの冷蔵庫で干物が作れる?!「アジの干物」の作り方研究アジの旬って、いつか分かりますか? 6月~8月なんだそうです! せっかくの旬!! 安くて美味しいアジをまとめ買いしたい! でも、お魚だから保存が…? そんな時は、日本に伝わる保存食「干物」ですよね~。 干物って、自分で作れないかな?! 今回...
Read More魚もやもやクイズ♪あなたの魚オタ度は?よく食べている魚でも、特徴や違いって意外と知らない!? 先日の食オタnoteの編集会議のとき「中トロと大トロってどう違うの?」「しらすとちりめんじゃこの差は?」なんていう声が。 そこで今回の魚オタnoteはもやもや魚クイズ! 身近な魚のモヤ...
読みもの【産地見学】謎のきのこ「バイリング」と「フラワーエノキ」はこうして栽培されていた!(竹内きのこ園/長野県)<バイリング>別名:陸のあわび、あわび茸、白嶺茸、雪霊茸。コリコリとした、でも弾力のある独特な歯触りと、ジュワっと出る旨味がたまらない!厚めに切るのがポイント! <フラワーえのき>強制シートを巻かずに栽培することで軸が短く、花束のように広が...
Read Moreレタス保存方法を追求!芯に爪楊枝をさすと鮮度が保てるってホント?白菜の芯に爪楊枝を刺すと長持ちする って、聞いたことないですか? どうして長持ちするの…?レタスに応用できないのかな…? やってみたーーーい!! とういうことで今回は… 「レタスの芯に爪楊枝を刺すと、長持ちするのか?」 これを実証実験しちゃ...
Read More豚&鶏レバーの臭みを消せる下処理方法を比較実験してみた!お肉大好きな、わたし玉利。「肉オタノート」担当になりましたー! 特に、ホルモンが好き♡ でもこの前、レバニラを作ったのに子どもが食べてくれなかった…(泣) そう、レバーって下処理が必要。あの独特な臭みが…、ね。 ということで今回は、「レバー...
Read More手・まな板の「魚の生臭さ」を取る方法は?エコ&瞬間消臭はコレに決定!魚を触った後の手。魚を切った後のまな板。 イヤですよね~(笑) この生臭さ、どうにかしたい! ということで、今回は「魚の生臭さを取る方法」を比較検証してみます! 生臭さの原因と対策を考える 食オタnoteの記事中で、「魚をさばくときは新聞紙...
Read Moreサバ缶ならぬサバ瓶!?自家製おいしい鯖の水煮の作り方と保存方法を研究!魚は、鮮度が命! 特にサバは、「サバの生き腐れ」なんて言葉もあります。 でも、「サバ缶」は特別で、備蓄食としても人気ですよね! 栄養価も高い青魚、鯖(さば)。 今回は、そんな鯖を… ①まるごと食べられる!②保存もできる!③調理する手間もなし...
Read Moreカタクチイワシで自家製煮干しを作ろう!簡単で美味しい作り方を研究「煮干し」って、美味しいですよね! 私のイメージでは、スルメ・鮭とば・ビーフジャーキーと、煮干しは同じ位置づけ。 おやつにも、おつまみにも、そのまま食べられる身近な食品。 だしを取るようになって、ベーコン的な要素も加わり… そう!!私の中で...
Read Moreハマグリの上下は熱の当て方で決まる?!貝の焼き方と塩抜き研究春は、「貝」の旬が続きますね♪ 美味しい貝を、もっともっと美味しく食べた~い! 今回は、貝の焼き方や下処理方法を探ってみたいと思います!! みなさんは、どんな貝が好きですか? え?「ホンビノス貝」?? ハマグリと何が違うんだろう?それも調査...
Read More削り節をコーヒーの淹れ方で?!簡単で美味しい「かつおだし」の取り方を研究昆布だしを水出しするようになって、私は思いました。 いつでも使える「だし」があるって、本当に心強い! 昆布だしだけじゃなくて、他の素材でも手軽に「だし」を活用したい! ということで、今回は「かつおだし」を簡単に取る方法を研究していきます! ...
Read More塩麹を仕込むときの塩は何がいい?使う塩の種類で味が変わるか実験みなさんは普段、どんな塩を使っていますか? 私は「発酵」オタクでもありますが、我が家は、塩フリーク!!! ゴソゴソと探してみただけで、こんな感じ。 今回はそんな「塩」と塩は切っても切り離せない「塩麹」にスポットを当ててみます! 塩について調...
Read More食オタNOTE, …エビの下処理方法を比較!臭み取りには酒・片栗粉・塩どれが効果的?みなさん「エビ」好きですか? 私は好きです。エビ・海老・えび~♪ でも、家で調理をすると、なんか生臭かったり…。パサパサしてしまったり…。 以前の「貝」の検証で下ごしらえの大切さを痛感。 きっとエビも、下ごしらえが重要に違いない! というこ...